忍者ブログ

Trico Vita ver.3

トリコヴィータver.3

2025'04.21.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
昨日の川崎戦は欠席でした。
サッカーの試合としては横浜ダービーよりおもしろかったね。
クソ暑い中プレスかけまくってスゲーなぁと思いました。(素人の感想)

つか、いつの間にやら5位ではございませんか!
首位との勝ち点差12。たったの12!!

これはアルヨー(≧∇≦)
PR
2007'08.11.Sat
会場内お手伝いの方は10時集合と聞いて、珍しく遅刻せずに着いたのに待機列はご覧のとおりもぬけの殻。
時間早めてミーティング開始したらしい。聞いてないよ~



同じように取り残された10名ほどが途方に暮れたが得意の方法で難なく合流。
コア以外の方、すごい人数集まってます。



炎天下でのパネル・フラッグセッティングでしっかりシミも増やしました。
この後にもらったガリガリ君、超バモス。



会場セッティングに使っていたフィーバー隊のトラメガ&外道の新品トラメガ。
選挙用の巨大なヤツ。
これ担いでコールリードって実にバカだなぁw



トリパラ行進部隊到着。圧巻!!だけどキモイっっwww



開門までに選手フィギュアがちゃがちゃをやってきた人が続々と戻ってきてブツを見せてくれるんだが、これまた似てなくて驚愕。
どこのアラブ人だよ!という出来のよっちゃんフィギュアを売りに来たとまぴーから値切って200円で買い取った。

こういう試合でこそ年チケの威力が発揮されるのねー。
シート貼らなくてもすぐに入場できやした。

中田市長へのブーイングは今に始まったことじゃないれど
ここまで大きかったのは初めてw
つか、中田さんも「えふしー」って言ってたね。
フロントの人、フォロー大変だったんじゃないかしら。

キックオフ!



アホみたいに点とるからオーロラビジョンに名前載せきれなくなって
フォント小さくする瞬間見れちゃった。
大島が4点も取るから大島コールの指揮者が現れちゃったよ。



最後はビッグフラッグをむなしく片付けるえふしーの皆さんをバックに記念撮影。



8.11で8-1じゃ1失点もしかたなし。(ホントは嫌だけど)
2007'08.12.Sun
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
とおみねとおこ と オリーバーズ
Kotobu★kids
ハシケン
寿【kotobuki】
金尾義郎UNIT


お久しぶりにモノノケ登場。ヒデ坊見たの何年ぶりだ!?
人多すぎで蒸し風呂状態でした。
連日の暑さに参っていたので申し訳ないけどモノノケのみで勇気ある撤退。
時間がないので「予定曲の1番だけ演奏」ってのはなかなか画期的です。
2007'08.07.Tue
練習も練習試合もイベントのお手伝いもオールスターもバルサ戦も、まーったく顔出してない中断期間。すっかり隔世の感でございます。
ダービー終了後⊂二二二( ^ω^)二⊃と高飛びするはずだった旅行も流れ、アンハッピーな出来事が増える中せめて小さな幸せを、と家の発泡酒をビールに変えてみました。
いや、これかなり幸せ!


ところで、えふしー相手にこの捌け方はすごいですね。

8.11横浜ダービー ホーム自由席エリア再再拡大のお知らせ


けど、最初のアホみたいな緩衝帯が無くなって笑いは取れなくなっちまいました。
ちょっと残念。
2007'07.29.Sun
ガチの韓国戦なのに、前半15分程で睡魔に襲われた。

韓国の退場劇とチョンス兄さんの俊輔へのガン飛ばしの時だけ目が覚めた。

延長前半終了時、いくらポジションに着くよう促しても韓国チームにシカトされる審判の姿はシミスポのバイト君とかぶった。

オシムジャパンてもっと楽しいのかと思っていた勇蔵・坂田・山瀬・隼磨祭りが懐かしい。
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92
«  BackHOME : Next »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
最新コメント
[04/09 名乗り忘れ]
[06/01 ひみこ]
[05/31 lnd]
[04/20 よ〇〇ん]
[03/27 こば]
Rakuten






プロフィール
TricoVita ver.3:
旅行記と雑談をだらだらと。
HN:
ひみこ
J's GOAL
Twitter
バーコード
カウンター

Trico Vita ver.3 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]