2008'11.23.Sun
<SEARCH OUT THE JAMS>
THE POGO ワンマン
@下北沢シェルター
蘇我→下北沢。遠いわ。
うちの子たちが3-0とがんばってくれたおかげで開演に間に合ったわ。
シェルター狭っ。人多っ。
入った瞬間、人の多さに引いた。
一番後ろに陣取ったはいいけど、前の人でかくて何にも見えないよー。
と半べそだったが、気づけば良太がよく見える位置にいた。不思議。
ロッカーがないので仕方なくフクアリ仕様のまま見てたら、Tシャツ・パーカーを越え
革ジャケまで汗が染みてた・・・
拳上げられないくらい密集してるし、暑すぎんだよ!!
アンコール2回含めて約1時間。
MCなしでどどどっと。
この前とちょっとセトリ違う。Such is life聴けた(涙)
はぁ~楽しすぎた。かっこよすぎた。
最後の曲終わった瞬間気を抜いたら、ダイブしてきた奴のブーツが目の前をかすめた。
危ねえ。
って研くん、またおめーかよ!!
今日は春日も最後にダイブしてました。
そういえば途中客に背中預けて、客の上で寝転がった状態でギター弾いてたw
北陸ダイビング部隊wも楽しそうだったよ。
また来年とは言わない。2年後くらいでもやってくれると幸せなのでヨロシクね。
PR
THE POGO ワンマン
@下北沢シェルター
蘇我→下北沢。遠いわ。
うちの子たちが3-0とがんばってくれたおかげで開演に間に合ったわ。
シェルター狭っ。人多っ。
入った瞬間、人の多さに引いた。
一番後ろに陣取ったはいいけど、前の人でかくて何にも見えないよー。
と半べそだったが、気づけば良太がよく見える位置にいた。不思議。
ロッカーがないので仕方なくフクアリ仕様のまま見てたら、Tシャツ・パーカーを越え
革ジャケまで汗が染みてた・・・
拳上げられないくらい密集してるし、暑すぎんだよ!!
アンコール2回含めて約1時間。
MCなしでどどどっと。
この前とちょっとセトリ違う。Such is life聴けた(涙)
はぁ~楽しすぎた。かっこよすぎた。
最後の曲終わった瞬間気を抜いたら、ダイブしてきた奴のブーツが目の前をかすめた。
危ねえ。
って研くん、またおめーかよ!!
今日は春日も最後にダイブしてました。
そういえば途中客に背中預けて、客の上で寝転がった状態でギター弾いてたw
北陸ダイビング部隊wも楽しそうだったよ。
また来年とは言わない。2年後くらいでもやってくれると幸せなのでヨロシクね。
2008'11.20.Thu
なんかバタバタしてて触れそびれたけど、名波引退。
フランスW杯の頃の代表とか磐田黄金時代とかN-BOXとかすごかったよねぇ。
永谷園みたいなユニ着てたこともあったよねぇ。
ラボーナとかきゅんきゅん来たよねぇ。
ここだけの話、代表厨だった頃はナナギャルでした。
完全に一時代終わった感。
名波もお疲れちゃん。
「名波 コーラ」でググるとアレが3番目に出てくるな・・・
フランスW杯の頃の代表とか磐田黄金時代とかN-BOXとかすごかったよねぇ。
永谷園みたいなユニ着てたこともあったよねぇ。
ラボーナとかきゅんきゅん来たよねぇ。
ここだけの話、代表厨だった頃はナナギャルでした。
完全に一時代終わった感。
名波もお疲れちゃん。
「名波 コーラ」でググるとアレが3番目に出てくるな・・・
2008'11.15.Sat
5年前のガスサポ丸亀バスツアー、先日のナビスコ決勝での飛行機遅延、リーグ戦に悪影響を及ぼす結果だったら・・・
などなど嫌なことばかり浮かんで全然寝付けなかったけど、滞りなく高松空港へ到着。
ちょっと衝撃的なくらいの田舎っぷり。人いなすぎ。
ダーツの旅かと思ったよ。
あとね、うどんすぎ。
さっそく山越うどんで腹ごしらえしてスタ入り。

昔の万博みたいだね。
バクスタコーナーも自由席だから見やすい方へ行けばいいのに、G裏で一緒に応援してくれる地元の人がいっぱいいた。ありがたいねぇ。
開始早々先制して、すっかりボール支配して2点目もあっさり入っちゃって、さっさと3点目取って天野っち出そうぜ~とか言ってたら、どんどん浦和ペースになってあっちゅーまに追いつかれたんだぜ!
後半は動きが悪い選手が出てきたのに全然交代しないからイラっとしちゃったぜ。
哲也が止めまくって乗ってきたところでPK戦突入。

なんかCS思い出しちゃったね。
1戦目勝利、2戦目追いつかれ、浦和側でのPK。GKは山岸。
今回“ふしぎなおどり”はなかったけどね。
キッカー、次々若い選手が出てくるから怖かったよー。
特にハユマとかショーヘイなんかもう・・・
ここまで無駄に体力使ったらなら絶対勝って帰らないとやばかったから心底うれしかった。


夜は骨付き鳥食べるはずが、なぜか・・・
喜びすぎです。

翌日は外道ご一行様と一緒にうどん巡りと城巡りして帰ってきました。
日の出製麺所

丸亀城

明治城(酒のゆうえんち)

竜宮城

などなど嫌なことばかり浮かんで全然寝付けなかったけど、滞りなく高松空港へ到着。
ちょっと衝撃的なくらいの田舎っぷり。人いなすぎ。
ダーツの旅かと思ったよ。
あとね、うどんすぎ。
さっそく山越うどんで腹ごしらえしてスタ入り。
昔の万博みたいだね。
バクスタコーナーも自由席だから見やすい方へ行けばいいのに、G裏で一緒に応援してくれる地元の人がいっぱいいた。ありがたいねぇ。
開始早々先制して、すっかりボール支配して2点目もあっさり入っちゃって、さっさと3点目取って天野っち出そうぜ~とか言ってたら、どんどん浦和ペースになってあっちゅーまに追いつかれたんだぜ!
後半は動きが悪い選手が出てきたのに全然交代しないからイラっとしちゃったぜ。
哲也が止めまくって乗ってきたところでPK戦突入。
なんかCS思い出しちゃったね。
1戦目勝利、2戦目追いつかれ、浦和側でのPK。GKは山岸。
今回“ふしぎなおどり”はなかったけどね。
キッカー、次々若い選手が出てくるから怖かったよー。
特にハユマとかショーヘイなんかもう・・・
ここまで無駄に体力使ったらなら絶対勝って帰らないとやばかったから心底うれしかった。
夜は骨付き鳥食べるはずが、なぜか・・・
喜びすぎです。
翌日は外道ご一行様と一緒にうどん巡りと城巡りして帰ってきました。
日の出製麺所
丸亀城
明治城(酒のゆうえんち)
竜宮城
2008'11.14.Fri
THE RYDERS 20th Anniversary gig
@新宿ロフト
THE STAR CLUB
The STRUMMERS
THE RYDERS
当日券も売り切れの満員御礼。革ジャンだらけ。
騒ぐ人とギャラリー、半々な感じでした。
THE STAR CLUB 30分、The STRUMMERS 40分、THE RYDERS1時間半!(アンコール含む)
THE STAR CLUB
7時きっかりに始まった。
初めて見たけど、日景さんはどう見ても錦野(ry
昔っからあの声苦手だったけど、生でもやっぱ苦手だった。
客がわらわら人の頭の上に湧いてくる様はゾンビみたいでおもしろかった。
The STRUMMERS
やっぱ昔の曲のがかっこいい。
最近の曲は・・・岩田さんまじめにやってんだから笑っちゃダメ。
THE RYDERS
実はこちらも初めて。あんだけ聴いてたのに。大野さん、老け(ry
オープニングでスクリーンに昔のツアーの映像が流れると早くも肩車に合唱。
サポートギターは元KEMURIの人。ドラムは30%のまっちゃん!今日は裸だよ。
前半LET'S GET TOGETHERやったのに、後半ドラムがTSUGIOさんに変わったらまたやって、アンコールのセッションでもやってたw
改めて聴くと名曲揃いだね。
「お前らもしぶといな」
仲間がいるっていいね。そんな雰囲気のライブだった。
Rooftop 2008年11月号 THE RYDERSインタビュー
@新宿ロフト
THE STAR CLUB
The STRUMMERS
THE RYDERS
当日券も売り切れの満員御礼。革ジャンだらけ。
騒ぐ人とギャラリー、半々な感じでした。
THE STAR CLUB 30分、The STRUMMERS 40分、THE RYDERS1時間半!(アンコール含む)
THE STAR CLUB
7時きっかりに始まった。
初めて見たけど、日景さんはどう見ても錦野(ry
昔っからあの声苦手だったけど、生でもやっぱ苦手だった。
客がわらわら人の頭の上に湧いてくる様はゾンビみたいでおもしろかった。
The STRUMMERS
やっぱ昔の曲のがかっこいい。
最近の曲は・・・岩田さんまじめにやってんだから笑っちゃダメ。
THE RYDERS
実はこちらも初めて。あんだけ聴いてたのに。大野さん、老け(ry
オープニングでスクリーンに昔のツアーの映像が流れると早くも肩車に合唱。
サポートギターは元KEMURIの人。ドラムは30%のまっちゃん!今日は裸だよ。
前半LET'S GET TOGETHERやったのに、後半ドラムがTSUGIOさんに変わったらまたやって、アンコールのセッションでもやってたw
改めて聴くと名曲揃いだね。
「お前らもしぶといな」
仲間がいるっていいね。そんな雰囲気のライブだった。
Rooftop 2008年11月号 THE RYDERSインタビュー
2008'11.12.Wed
10月12日(日)

11時頃尾道に到着。
ホテルに荷物を預け、しまなみ海道サイクリングでもするかと
レンタサイクルに行くもsold out。
仕方がないので徒歩で散策することにしました。
前日、なわないのオーナーに聞いていた尾道ラーメンの店を目指します。
行列のできてるラーメン屋を無視し駅から15分くらい歩いたところで発見。
宇宙一おいしいラーメン屋「フレンド」

並400円

すっごいレトロなスナックをラーメン屋にしたような店内。
名物はここのおばあちゃんと思われます。
味はあっさり醤油。麺は細めストレート。
チャーシュー、サービスの厚切りなのかもしれないけど脂身がほとんどないのでできれば薄く切ってほしい。
でもここのラーメンかなり好き。
食後は腹ごなしに古寺巡り。
こんな階段を上ったり下りたり。

途中ぬこに出会ったり。

尾道の飼い猫はみんな紐つき。


尾道三部作はちゃんと見たことないので撮影ポイントとか全然気にしませんでした。
(どこのお寺の階段も転校生の階段に見える)
足がガクガクするほどきつい散歩だったので千光寺山ロープウェイに乗る前に休憩しようと商店街の喫茶店へ。
何にも知らずに入ったけれど、有名なお店だったみたい。
カフェバーTOM
昔のTOM時代の写真(俳優さんたちが集ってる)見せられても知らなかったのでありがたみゼロ。
ここでも店のおじさんから色々情報仕入れました。
千光寺山公園からの眺め。

夕方ホテルに戻る前、ビールと干し蛸を買い込み海を眺めるデッキのベンチで一杯。
横浜辺りって絶対こういうところで飲んでる人いっぱいいるのに、尾道は皆無。
ちょっと浮いてしまいました。
さて夕飯。
目の前は海。やっぱ瀬戸内の魚食べたいじゃないですか。
目星をつけておいたお寿司屋さんへ向かって思いっきり逆方向に10分くらい歩きました。
どーりで景色が寂しくなっていくわけだよ。
気を取り直して道を戻り、結局30分近く歩いてやっとたどり着くと
休 業 orz
仕方なくネットで調べて、それなりに良い評価だった「きっ粋」という居酒屋へ行くことにしました。
すごく期待して刺身の盛り合わせを頼むとチェーン系居酒屋レベル。
シメサバなんて絶対そこら辺のスーパーで買ってきたべ?って味。
がっかりしてグラスビール1杯で店を出ました。
そしてリベンジの2軒目「あさひや」へ。
実はカフェバーTOMのおじさんに「あさひや」が安くておいしいと薦められていたのだけど、
あまりの地元の食堂感溢れる外観に恐れをなして一度スルーしたのです。
ドアを開けると、地元の人でいっぱい。
店内はご夫婦2人でやってるいかにも食堂という雰囲気。
カウンターの隅に座らせてもらい、壁に貼られたお品書きを見る。
安すぎ。
小鰯の天ぷらがサクサクフワフワで止まらない。
鯛の煮付けも上品な味付けであっという間に食べつくした。
最初からここに来ればよかった。
ちなみにTOMのおじさんのおすすめは野菜ラーメンです。
あとでわかったことだけど、「きっ粋」は昔のTOMがあった場所で、
料理人であるご主人はあのおじさんの息子さん。
二人とも大林作品に出てるらしい。
偶然なだけに何か縁を感じました。
10月13日(月)
今日は帰るだけ。
朝食は「浪漫珈琲」でワッフルモーニング。

焼き立て最高。
三原駅から路線バスで空港へ。
広島駅から行くルートよりも普通の山道を通るので、いかに広島空港がすごいところにあるのかがわかります。
最後は空港でお好み焼き。
隣のテーブルの人たちが頼んだ牡蠣フライを絶賛していたので、次回ここで食べる余裕があったら牡蠣フライ定食にしようと思いました。
11時頃尾道に到着。
ホテルに荷物を預け、しまなみ海道サイクリングでもするかと
レンタサイクルに行くもsold out。
仕方がないので徒歩で散策することにしました。
前日、なわないのオーナーに聞いていた尾道ラーメンの店を目指します。
行列のできてるラーメン屋を無視し駅から15分くらい歩いたところで発見。
宇宙一おいしいラーメン屋「フレンド」
並400円
すっごいレトロなスナックをラーメン屋にしたような店内。
名物はここのおばあちゃんと思われます。
味はあっさり醤油。麺は細めストレート。
チャーシュー、サービスの厚切りなのかもしれないけど脂身がほとんどないのでできれば薄く切ってほしい。
でもここのラーメンかなり好き。
食後は腹ごなしに古寺巡り。
こんな階段を上ったり下りたり。
途中ぬこに出会ったり。
尾道の飼い猫はみんな紐つき。
尾道三部作はちゃんと見たことないので撮影ポイントとか全然気にしませんでした。
(どこのお寺の階段も転校生の階段に見える)
足がガクガクするほどきつい散歩だったので千光寺山ロープウェイに乗る前に休憩しようと商店街の喫茶店へ。
何にも知らずに入ったけれど、有名なお店だったみたい。
カフェバーTOM
昔のTOM時代の写真(俳優さんたちが集ってる)見せられても知らなかったのでありがたみゼロ。
ここでも店のおじさんから色々情報仕入れました。
千光寺山公園からの眺め。
夕方ホテルに戻る前、ビールと干し蛸を買い込み海を眺めるデッキのベンチで一杯。
横浜辺りって絶対こういうところで飲んでる人いっぱいいるのに、尾道は皆無。
ちょっと浮いてしまいました。
さて夕飯。
目の前は海。やっぱ瀬戸内の魚食べたいじゃないですか。
目星をつけておいたお寿司屋さんへ向かって思いっきり逆方向に10分くらい歩きました。
どーりで景色が寂しくなっていくわけだよ。
気を取り直して道を戻り、結局30分近く歩いてやっとたどり着くと
休 業 orz
仕方なくネットで調べて、それなりに良い評価だった「きっ粋」という居酒屋へ行くことにしました。
すごく期待して刺身の盛り合わせを頼むとチェーン系居酒屋レベル。
シメサバなんて絶対そこら辺のスーパーで買ってきたべ?って味。
がっかりしてグラスビール1杯で店を出ました。
そしてリベンジの2軒目「あさひや」へ。
実はカフェバーTOMのおじさんに「あさひや」が安くておいしいと薦められていたのだけど、
あまりの地元の食堂感溢れる外観に恐れをなして一度スルーしたのです。
ドアを開けると、地元の人でいっぱい。
店内はご夫婦2人でやってるいかにも食堂という雰囲気。
カウンターの隅に座らせてもらい、壁に貼られたお品書きを見る。
安すぎ。
小鰯の天ぷらがサクサクフワフワで止まらない。
鯛の煮付けも上品な味付けであっという間に食べつくした。
最初からここに来ればよかった。
ちなみにTOMのおじさんのおすすめは野菜ラーメンです。
あとでわかったことだけど、「きっ粋」は昔のTOMがあった場所で、
料理人であるご主人はあのおじさんの息子さん。
二人とも大林作品に出てるらしい。
偶然なだけに何か縁を感じました。
10月13日(月)
今日は帰るだけ。
朝食は「浪漫珈琲」でワッフルモーニング。
焼き立て最高。
三原駅から路線バスで空港へ。
広島駅から行くルートよりも普通の山道を通るので、いかに広島空港がすごいところにあるのかがわかります。
最後は空港でお好み焼き。
隣のテーブルの人たちが頼んだ牡蠣フライを絶賛していたので、次回ここで食べる余裕があったら牡蠣フライ定食にしようと思いました。
カレンダー
最新記事
(05/15)
(03/07)
(03/12)
(02/26)
(01/21)
カテゴリー
ブログ内検索
最新TB
プロフィール
J's GOAL
Twitter
カウンター